-
管理栄養士・栄養士の現状と未来像~1) 栄養士制度は、なぜ必要なのか?
2024.12.23
コラム
1.栄養士の誕生 そもそも、「栄養士」という専門職が必要だと思うだろうか? 実は、現在でも多くの国々 […]
READ MORE
-
コミュニケーションと向上心
2024.12.20
がんばる仲間たち
私が勤務する静岡県長泉町は、沼津港が近く、新鮮な魚介類や、休日は2時間待ちが当たり前な有名うなぎ屋さ […]
READ MORE
-
人生100年時代、Well-being を目指して
2024.11.08
コラム
健康寿命の延伸で人生100年時代 長寿国の日本、ある海外での研究報告では、「日本では、2007年に生 […]
READ MORE
-
健康寿命延伸に向けた食環境整備 とは ~スマートミール知っていますか?~
2024.10.11
コラム
スマートミール知っていますか? 私が勤務する女子栄養大学には学生食堂があります。学生と教職員を対象と […]
READ MORE
-
給食づくりは楽しさがいっぱい!!
2024.09.27
がんばる仲間たち
人をつくる「食」と「食」をつくる人 私が調理の世界へ足を踏みいれたのは高校生の時です。レストランでデ […]
READ MORE
-
健康寿命延伸には何が必要?
2024.09.13
コラム
寿命ではなく、健康寿命をのばしたい WHOが発表した2022年の世界の平均寿命ランキングにおいて、日 […]
READ MORE
-
健康経営と給食の深い関係
2024.08.09
コラム
人生100年時代に生涯現役で生き生きと暮らすために 現在の日本では、高齢化の進展とともに、人口が減少 […]
READ MORE
-
TEAM PIER
2024.07.26
がんばる仲間たち
私の主な仕事内容は、ドリンクメニュー開発・ポップづくり・発注・シフト作成・請求書作成等の事務業務です […]
READ MORE
-
栄養計算に「日本食品標準成分表」を使うコツ
2024.07.15
コラム
はじめに 食品成分表の重要な役割は,食品を組み合わせた料理(加工食品)や食事などを評価するための「栄 […]
READ MORE
-
「日本食品標準成分表」は,食事摂取基準と,とっても仲良し
2024.06.14
コラム
はじめに 食品成分表の重要な使命は,食事を評価するための栄養計算です。栄養計算は,その食事が喫食者に […]
READ MORE