-
名古屋での挑戦
2023.12.22
がんばる仲間たち
新規立ち上げ 私が勤務する八幡小学校は、昨年2022年4月名古屋市内に楠小学校と共に2校同時オープン […]
READ MORE
-
給食業界をとりまく環境変化~人口減少と少子高齢化
2023.12.15
コラム
我が国の給食業界を見通す上で、避けて通れないのが「人口減少」と「少子高齢化」である。 我が国では、結 […]
READ MORE
-
「先ずは聞く」から始まるコミュニケーション
2023.09.29
がんばる仲間たち
給食業界に転職し十数年、その半数は当社に在籍し福祉施設にて給食業務に従事しており、この8月度から異動 […]
READ MORE
-
時間健康科学の目指すもの
2023.07.14
コラム
健康に資するであろう、食(栄養)、運動、睡眠(休息)の3要素でも、その効果が最大限に発揮されるための […]
READ MORE
-
絆
2023.07.07
がんばる仲間たち
私が勤務している三島市の中学校は、東に箱根を控えた高台に位置し、三島市内、田方平野、遠くは駿河湾を一 […]
READ MORE
-
時間運動学
2023.06.09
コラム
前回、時間栄養学として、体内時計と食・栄養の関係について述べた。今回は、健康に重要な運動について、体 […]
READ MORE
-
時間栄養学
2023.05.12
コラム
1 時間栄養学とは 時間栄養学は、体内時計と食・栄養の相互作用を調べるので、(1)食・栄養が体内時計 […]
READ MORE
-
体内時計の存在と役割
2023.04.14
コラム
体内時計にかかわる時計遺伝子の発見や、それを動かす仕組みの解明で、体内時計の分野が2017年のノーベ […]
READ MORE
-
パン屋で売れる給食のパン
2023.03.31
がんばる仲間たち
皆さんは給食の手作りパンにどんな印象がありますか。 給食の手作りパンを思い出すと、過去の私ならため息 […]
READ MORE
-
背伸びをせずに、やりたいことを掘り下げていくこと
2023.03.10
コラム
「私は職人です。」 この言葉はある番組で秋元康さんが仰っておられ、なるほどと思いました。秋元さんは誰 […]
READ MORE