-
「日本食品標準成分表」は,食事摂取基準と,とっても仲良し
2024.06.14
コラム
はじめに 食品成分表の重要な使命は,食事を評価するための栄養計算です。栄養計算は,その食事が喫食者に […]
READ MORE
-
「日本食品標準成分表」の縦と横
2024.05.10
コラム
1.日本食品標準成分表の縦と横 食品成分表は,食品の成分データの「表」として示されています。食品成分 […]
READ MORE
-
「日本食品標準成分表」とは?
2024.04.12
コラム
人が健やかに暮らす要因の一つは,望ましい(適切な,調和がとれた)食生活です。それを,支えるものの1つ […]
READ MORE
-
食を通じて感動を提供
2024.03.29
がんばる仲間たち
私が勤務する事業所は、大阪府池田市にあるパン工場の社員食堂になります。 近くには、大阪伊丹空港や結婚 […]
READ MORE
-
給食業界をとりまく環境変化~給食企業の今後
2024.03.08
コラム
給食市場の概況 2020年度(2021年3月期)の給食市場は、2020年の春先から始まったコロナ禍に […]
READ MORE
-
給食業界をとりまく環境変化~給食業界と人財
2024.02.09
コラム
国内では生産年齢人口が今後も減少 Nutrans2024年1月号では、『給食コスト』の上昇について話 […]
READ MORE
-
給食業界をとりまく環境変化~給食コストの上昇
2024.01.12
コラム
給食コストの上昇が給食会社の経営を圧迫 給食を提供するに当たり、安全・安心、栄養価、美味しさに加え、 […]
READ MORE
-
名古屋での挑戦
2023.12.22
がんばる仲間たち
新規立ち上げ 私が勤務する八幡小学校は、昨年2022年4月名古屋市内に楠小学校と共に2校同時オープン […]
READ MORE
-
給食業界をとりまく環境変化~人口減少と少子高齢化
2023.12.15
コラム
我が国の給食業界を見通す上で、避けて通れないのが「人口減少」と「少子高齢化」である。 我が国では、結 […]
READ MORE
-
「先ずは聞く」から始まるコミュニケーション
2023.09.29
がんばる仲間たち
給食業界に転職し十数年、その半数は当社に在籍し福祉施設にて給食業務に従事しており、この8月度から異動 […]
READ MORE